2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 sudara1120 「自転車二人乗り」といえば 「自転車二人乗り」といえば?(「コクリコ坂から」「東京兄妹」「この窓は君のもの」「キッズリターン」) 「自転車二人乗り」で思い浮かぶ映画ってありますか? 坂道を下る恋する二人なら 「コクリコ坂から」 「この窓は君のもの」 兄と妹なら 「東京兄妹」 ほろ苦い、あの台詞と一緒に 「キッズリターン」
2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 sudara1120 SOMEWHERE マルコヴィッチ→S.ジョーンズ→コッポラ(「マルコヴィッチの穴」「SOMEWHERE」) 他所で「マルコヴィッチの穴」の話題になり、最近ちょっと話題になっているスパイク・ジョーンズの、この動画へと繋がった。 相変わらずの映像体験を提供してくれて嬉しいなぁと思っていたら、今度は「彼ってソフィア・コッポラの旦那な […]
2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2018年3月8日 sudara1120 中村義洋 本当の侍(「ちょんまげぷりん」) 大好きな「ちょんまげぷりん」を見ていた。昨日の「ゴールデンスランバー」に続いて中村義洋監督二本立てだ。 このお話に抜群の説得力があるのは江戸時代からやって来た安兵衛さんが決して侍としての生き方を曲げなかったからだ。 正し […]
2018年3月6日 / 最終更新日時 : 2018年3月19日 sudara1120 中村義洋 痴漢は死ね(「ゴールデンスランバー」) 「ゴールデン・スランバー」の伊東四郎が最高に良い。 「あいつが素っ裸で生まれてきた時からずっと見てきてるんだ。 信じたいんじゃない。知ってるんだ。付き合いが長いんだよ。」 国家権力が虫けらのように踏み潰せると思っていた男 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 sudara1120 クレイマー・クレイマー フレンチトースト(「クレイマー・クレイマー」) インフルエンザBだそうだ。布団の中にいる。 毎晩夜中になると決まって僕の布団に娘が入ってくる。 あと3ヶ月で6歳になる。 「うつるといけないから、しばらくパパの部屋に来ちゃダメだよ。」 と言ってもなかなか聞いてくれない。 […]
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 sudara1120 ラ・ラ・ランド ラ・ラ・ランド 一番好きなシーンはミアがダブルブッキングの映画の誘いをすっぽかして行ったディナー。誰も聞いてないBGM。ふと聞こえてくるあの旋律。空虚な会話の中でピアノの音色に包まれて彼女の恋心が立ち昇っていく、あの瞬間。あの高揚感。 […]
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 sudara1120 夜の子供たち 夜の子供たち 「暗闇の中、愛の存在を問うと、遠くからかすかに答えが聞こえる。信じられないけど”存在する”と・・・・・・」 女教授マリーは「魔笛」のワンシーンに涙します。 彼女の講義のシーンも印象的でした。 本来 […]
2018年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月1日 sudara1120 グッド・ウィル・ハンティング 「グッド・ウィル・ハンティング」 天才的な頭脳など持ち合わせていなくても、自分の中に硬くて小さな殻を持っている人は沢山いると思うのです。 「百本の映画を見るよりも一人の友人に出会うことで得られる驚きの方が刺激的だ。」 と言った友人と 「僕は映画を信じてい […]
2018年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月1日 sudara1120 ローマの休日 ローマの休日 「映画の中のプリンセス」というと、真っ先に思い浮かぶのは、やっぱり「ローマの休日」。 彼女ほど特別な境遇でなくても女の子なら誰でもが抱えている不自由さ、窮屈さ。そこから解き放たれてイキイキと輝くヘップバーン。あらゆる女性 […]
2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年2月26日 sudara1120 ちはやふる 千年の恋、青春の恋 上白石萌音演じる奏ちゃんが、歌に詠まれた心情や風景を優しく分かりやすく説明をしてくれる。それが映画自体に深みを与えてくれ、千年の時を越えて古の恋に親近感を感じたりすることも出来るようになる。 彼女だけでなく、色々な人物が […]