2018年7月29日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 sudara1120 アメリ 「音楽が印象に残っている映画」といえば?(「ピアノレッスン」「恋する惑星」など) 「音楽が印象に残っている映画」 といっても音楽だけを切り出して評価することは出来なくて。 それからミュージカルや音楽そのものが主題になっている映画ばかりを選ぶのも違うのかなぁと。 そこで僕の基準としては「サントラを熱心に […]
2018年7月19日 / 最終更新日時 : 2018年7月19日 sudara1120 怪演といえば? 怪演といえば?この映画の、この人 クリストファー・ノーランの、というよりヒース・レジャーの「ダークナイト」が公開されてちょうど10年ということで、怪演といえば、どの映画の誰が相応しいか選んでみました。 怖がりなので実は怪演に弱くて、知らずに見に行ったもの […]
2018年7月12日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 sudara1120 万引き家族 万引き家族 妻のお腹に小さな命が宿っていると聞いても、僕には自分が父親になったという感覚はあまり無くて、出産後に彼女たちのために悪戦苦闘しながら、やっと1日ずつ父親を積み重ねていくのだと実感することが出来ました。 「産まないと母親に […]
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2018年7月8日 sudara1120 コンビニが印象的な映画は? コンビニが印象的な映画は? 「誰も知らない」「台北の朝、僕は恋をする」「ヴァイブレータ」「勝手にふるえてろ」 他に何かありますか?
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 sudara1120 日の名残り 白でも黒でもない(「日の名残り」) 白黒つけたがる雰囲気に窮屈さを感じる。 僕たちの日常は、その間の広大な灰色のゾーンにあるのに。 妥協点や共通点を見出すための粘り強い対話を放棄して、すぐに相手を攻撃し、徒党を組んで袋叩きにして承認欲求だけを満たす。 うん […]
2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 sudara1120 ラースと、その彼女 名前(「ラースと、その彼女」) 「ラースと、その彼女」の中の、とても大好きな台詞。 「人が言われて一番嬉しい言葉は自分の名前なんだ。 だから好きな人の名前はたくさん呼んであげるんだ」 Everyone’s favorite word is […]
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 sudara1120 ラースと、その彼女 ラースと、その彼女 「少し歩こうか?」 そう。大好きで大切な人としたいことは、少しひんやりした空気の中を手を繋いで歩くこと、思い出の場所に連れて行くこと、大切な人を紹介すること、「ちょっとカッコいいところ」を見せること・・・ どうしても一人 […]
2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月21日 sudara1120 コールドフィーバー オシムとバイキングとサムライ 日本勝利に寄せてオシムが茶目っ気と知性と、そして愛がたっぷりこもったメッセージを送ってくれていた。 「どんなに不利な状況になっても、タイムアップの笛が鳴るまで、まるで決勝を戦うようなスピリットで戦い続けることができる。そ […]
2018年6月16日 / 最終更新日時 : 2018年6月16日 sudara1120 「慎ましくて強い映画」といえば? 「慎ましくて強い映画」といえば? テレビにもネットにも重くて暗いニュースが沢山流れてくる。 でも、それが世界の本当の形だとは思わない。 僕は今夜の献立を考えている。娘たちの笑顔を思っている。ささやかな日常を積み重ねている。 「権力」や「システム」は巨大で […]
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 sudara1120 キェシロフスキ お前たちに何が分かる?(「ゴールデンスランバー」) 今日もマスコミは誰かを犯人にして、A級戦犯にして、怪物にしている。 決めつけて、粉飾して、でっち上げて、カネを生む道具を作り出している。 お前たちにいったい何が分かる? たった一人の人間を知るためには、沢山の時間と、対等 […]