2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 sudara1120 ミッション:8ミニッツ ミッション:8ミニッツ クリストファー・ノーランの「メメント」以降、本人の「インセプション」をはじめ、「バンテージ・ポイント」とか、短い時間での巻き戻しと再生を繰り返す映画がブームになっているのでしょうか。 三作品に、今日見た「ミッション:8ミ […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 sudara1120 ミルク ミルク 「私のように目立つゲイの活動家は臆病な人間にとって格好なターゲットだということをよく承知している。」 ショーン・ペンが主演した「ミルク」のことを思い出している。いつも誰かを非難して、その権利を徹底的に奪おうとするのは臆病 […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 sudara1120 天気の子 天気の子 「君の名は。」の二人がなぜ二人で逃げ出さないで町の人皆を救うことにしたのかを考えていたことがある。 他の誰がどうなっても二人が幸せなら良いとは思わないけど、誰かの犠牲や献身の上に成り立っている「システム」にもいったいどれ […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 sudara1120 この窓は君のもの 夏休み、延長戦、それから(「この窓は君のもの」) 娘たちが仲良くしてきた同級生が転校することになった。一学期の終業式の日にお別れ会をして、お手紙を書いて送り出した。そしたら、その子、夏休みの間は暫く引っ越さないで、学童で会って遊べることになったらしい。 「あともう少し、 […]
2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 sudara1120 ハッシュ! ハッシュ! 誰かを愛して、誰かに寄り添って欲しいという気持ち妄信的でも狂信的でもいいから、とにかく誰かを愛したいという思い、愛されたいという思い家族の、大切な人の、ありのままの全てを受け容れたいという覚悟一人でも生きていける強さと孤 […]
2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 sudara1120 ぐるりのこと。 ぐるりのこと。 電気ポットとか、金閣寺とか、そんなくだらないものを買って家に帰る。でも、ひょっとしたらすごく喜んでくれるんじゃないかなって、そう思うんだよね。 生きていて、仕事をしていて、社会と(特に今のこの国の社会と)向かい合えば、そ […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 sudara1120 グラン・トリノ グラン・トリノ 「俺は世界で一番の女に出会った。」ちょっとの勇気がないせいで、一歩を踏み出せないでいる少年に向かって、彼 が自信満々に言い放った、でもとびきり優しいあの台詞が僕は好きです。どうしてあの言葉に(少し涙が出そうなくらい)グッ […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 sudara1120 ストレイト・ストーリー 気骨のある爺さんといえば? グラン・トリノストレイト・ストーリースペースカウボーイ世界最速のインディアンブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ忘れられぬ人々 イーストウッドの、この20年の映画は全部エントリーされてしまいそうですが、二本だけに絞りました。
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 sudara1120 忘れられぬ人々 忘れられぬ人々 ちょうど最近、村上春樹の「約束された場所で」を読み終えました。何が善で何が悪なのか、という問題は本当に難しい。難しいからこそ、その問題を自己の中だけで完結することも出来ないし、自分以外の誰かに全面的に委任してしまうわけに […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 sudara1120 ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ 最初からそこにあったわけではないのに、何かを失ったような気持ちになって、だからその喪失感を埋めるのに、何を探していいのか、どこを探せばよいのかわからない。そんな人々の胸にキューバの伝説のミュージシャン達の奏でる「奇跡の音 […]